【バレエ】白鳥の湖キャスト表(2013.3)
2013年3月15日 日本バレエ協会 白鳥の湖
オデット エレーナ・エフセーワ
ジーグフリード王子 ミハイル・シヴァコフ
王妃 宮本東代子
道化 染谷野委
家庭教師 桝竹眞也
パ・ド・トロワ 瀧愛美 平尾麻実 酒井大
2013年3月15日 日本バレエ協会 白鳥の湖
オデット エレーナ・エフセーワ
ジーグフリード王子 ミハイル・シヴァコフ
王妃 宮本東代子
道化 染谷野委
家庭教師 桝竹眞也
パ・ド・トロワ 瀧愛美 平尾麻実 酒井大
2014.8.7(S) めぐろバレエ祭り 東京バレエ団 パーシモンホール
レクチャー: 上野房子(ダンス評論家)
「白鳥の湖」第2幕より
振付:マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
オデット:渡辺理恵 ジークフリート王子:森川茉央
四羽の白鳥: 村上美香-吉川留衣-岸本夏未-河合眞里
三羽の白鳥: 矢島まい-川島麻実子-小川ふみ
「ボレロ」
振付:モーリス・ベジャール 音楽:モーリス・ラヴェル
上野水香
柄本弾、杉山優一、永田雄大、岸本秀雄
2013.12.14/15 東京バレエ団「ザ・カブキ」 東京文化会館
由良之助:柄本弾/森川茉央 直義:森川茉央/永田雄大
塩冶判官:梅澤紘貴/松野乃知 顔世御前:奈良春夏/渡辺理恵
力弥:吉田蓮/竹下虎志
高師直:木村和夫/原田祥博 伴内:氷室友/岡崎隼也
勘平:入戸野伊織/梅澤紘貴 おかる:沖香菜子/吉川留衣
現代の勘平:松野乃知和/田康佑 現代のおかる:三雲友里加/河合眞里
石堂:杉山優一/岸本秀雄 薬師寺:永田雄大/安田峻介
定九郎:岡崎隼也/野尻龍平 遊女:吉川留衣/川島麻実子
与市兵衛:山田眞央 おかや:伝田陽美 お才:高木綾
ヴァリエーション1:岡崎隼也/野尻龍平
ヴァリエーション2:梅澤紘貴/入戸野伊織
2013.11.14〜 シルヴィ・ギエム・オン・ステージ2013 東京バレエ団 東京文化会館
「エチュード」
14、16日
エトワール:上野水香、高岸直樹、梅澤紘貴、松野乃知
白の舞踊手(ソリスト):吉川留衣、岸本夏未
15日
エトワール:奈良春夏、梅澤紘貴、入戸野伊織
白の舞踊手(ソリスト):沖香菜子、河合眞里
17日
エトワール:川島麻実子、梅澤紘貴、入戸野伊織
白の舞踊手(ソリスト):沖香菜子、河合眞里
2013.10.12/14 ジゼル 東京バレエ団 東京文化会館
ジゼル:上野水香/吉岡美佳
アルブレヒト:デヴィッド・ホールバーグ
ヒラリオン:柄本弾
バチルド姫:奈良春夏/高木綾
公爵:木村和夫/高岸直樹
ウィルフリード:森川茉央
ジゼルの母:橘静子
ペザントの踊り(パ・ド・ユイット):
村上美香-岡崎隼也、岸本夏未-原田祥博、河合眞里-杉山優一、古閑彩都貴-梅澤紘貴
/乾友子-岸本秀雄、吉川留衣-杉山優一、川島麻実子-梅澤紘貴、河谷まりあ-入戸野伊織
ジゼルの友人(パ・ド・シス):乾友子、渡辺理恵、吉川留衣、矢島まい、川島麻実子、伝田陽美
/渡辺理恵、矢島まい、小川ふみ、伝田陽美、二瓶加奈子、政本絵美
ミルタ:高木綾/奈良春夏
ドゥ・ウィリ:乾友子、吉川留衣/矢島まい、川島麻実子
指揮:ワレリー・オブジャニコフ 演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
2013.8.24 松山バレエ団夏休みスペシャル 渋谷公会堂
恒例の夏休み子ども企画。最初に幕前で森下さんのお話(聞き手のお姉さんつき)があり、最後にロビーでのダンサーさんたちの「お見送り」があります。渋谷公会堂の舞台は松山には狭いと思うんだけど、踊りが小さくならないのがすごいとこだな(笑)。今年はセットも多くはなかったので(去年は白鳥の3幕だったからねぃ)、「総出演」のボリュームを堪能しました。お席は2階後方の真ん中辺り。通路後ろで快適だったけど、遅刻の人が結構多くて、そういうものも前を横切るという。
2013.8.22 《ディアナ・ヴィシニョーワ 華麗なる世界》Bプロ ゆうぽうとホール
NBSでは初めてのヴィシニョーワの冠ガラ。以前のガラはマリインスキー来日公演の一環だったから、いわゆる「お友達ガラ」的なものとしては初めてなのかな。コンテやPDD中心のガラだと、ゆうぽうとくらいの箱でちょうどいいなー。しかし、平日のソワレにやるにはボリュームたっぷりすぎて、終わって一服するくらいの時間的余裕もほしかったりして。お席は前ブロック、左右も前後もど真ん中。ぢぶんの前の人は小柄だからよかったけど、お隣さんは前が大きめな人だったので若干苦労していた気配。
Prologue
振付:マルセロ・ゴメス
暗い舞台の上、スポットの当たったヴィシニョーワに、今日の出演者が少しずつ登場してはからみ、最後は全員(ドリーブに出る2人はどうだったかな)が揃う。プロローグといっても1曲分くらいはあったんじゃないかな。できればそこからするっと1演目目に入ってほしかったなと思うけど、一度幕が降りてちょっと時間がかかった。作品そのものはとてもスタイリッシュ。
2013.8.9M/S 「こどものためのバレエ ねむれる森の美女」 東京バレエ団 めぐろパーシモンホール
オーロラ姫:沖香菜子/上野水香
デジレ王子:松野乃知/柄本弾
リラの精:高木綾 カラボス:奈良春夏
カタラビュット(式典長):岡崎隼也/氷室友
王さま:佐藤瑶 王妃さま:政本絵美 乳母:河合眞里
優しさの精:村上美香 やんちゃの精:岸本夏未
気前よさの精:三雲友里加 のんきの精:古閑彩都貴 度胸の精:中川美雪
4人の王子:森川茉央、杉山優一、永田雄大、和田康佑
オーロラの友人:乾友子、渡辺理恵、矢島まい、川島麻実子
フロリナ王女と青い鳥:乾友子、岸本秀雄
白い猫と長靴をはいた猫:中川美雪、野尻龍平
赤ずきんとおおかみ:河合眞里、永田雄大
シンデレラとフォーチュン王子:村上美香、杉山優一
白雪姫:渡辺理恵
2013.8.7 第24回清里フィールドバレエ 「ジゼル」 萌木の村特設野外劇場
演出・振付・芸術監督:今村博明、川口ゆり子
美術:小林雅之 監修:舩木洋子
ジゼル:川口ゆり子 アルブレヒト:逸見智彦
ヒラリオン:正木亮 ウィルフリート:吉本泰久 ベルタ:延本裕子
バチルド姫:野田春菜子 クールランド公爵:佐藤崇有貴
ペザント:斎藤奈々美、染谷野委
ミルタ:橋本尚美 ドゥ・ウィリ:新井優美、濵田成美
バレエシャンブルウエスト、舩木洋子バレエスクール
3度目のフィールドバレエです。終始天気もよく、暑すぎず寒すぎず。席は指定席の2列目(特別シートを含めると3列目)の真ん中通路際で、全体がよく見えてコンディションもよし。舞台からの距離でいうとゆうぽうとの後方くらいかなあ。なだらかな斜面に座席がしつらえてありますが、「全部の席からみやすく!」という設営さんのこだわり通り椅子の配置が工夫されていました。
舩木実行委員長のあいさつ。川口さんと逸見さんの紹介(受賞歴など)、1幕のあらすじなどがアナウンスされ、幕がないので完全暗転(星がありますが)で幕開けです。
2013.8.1M/S 「こどものためのバレエ ねむれる森の美女」 東京バレエ団 横須賀芸術劇場
オーロラ姫:吉川留衣/二階堂由依
デジレ王子:梅沢紘貴/柄本弾
リラの精:渡辺理恵 カラボス:矢島まい
カタラビュット(式典長):岡崎隼也/氷室友
王さま:佐藤瑶 王妃さま:政本絵美 乳母:河合眞里
優しさの精:村上美香 やんちゃの精:岸本夏未
気前よさの精:三雲友里加 のんきの精:古閑彩都貴 度胸の精:中川美雪
4人の王子:森川茉央、安田峻介、杉山優一、永田雄大
オーロラの友人:小川ふみ、河谷まりあ、加藤くるみ、崔美実
フロリナ王女と青い鳥:河谷まりあ、杉山優一
白い猫と長靴をはいた猫:中川美雪、野尻龍平/岡崎隼也
赤ずきんとおおかみ:古閑彩都貴、森川茉央
シンデレラとフォーチュン王子:村上美香、安田峻介
白雪姫:小川ふみ
【CD・DVD】 【お知らせ】 【コラムその他】 【コンサート】 【バレエ・ダンス】 【映画】 【書籍・雑誌】 【舞台(舞踊以外)】 アジア・アフリカ等の映画 アジア・太平洋戦争 アニメーション キャスト表2008 キャスト表2009 キャスト表2010 キャスト表2011 キャスト表2012 キャスト表2013 キャスト表2014 キャスト表2015 キャスト表2016 クラシック音楽 コメディ ドキュメンタリー バレエ・ダンス マールイ(レニングラード国立バレエ) ミュージカル メディア 基地・軍隊 女性 戦争・紛争 教育 文化・芸術 文学 時代劇 東京バレエ団 沖縄 演劇 社会一般 舞台レポ2011 舞台レポ2012 舞台レポ2013 舞台レポ2014 舞台レポ2015 邦画 音楽 SF
最近のコメント