【映画】飯舘村ー放射能と帰村
飯舘村ー放射能と帰村
土井敏邦監督・撮影・編集・製作 2013年
飯舘村で酪農を営んでいた、志賀一家と長谷川一家。二家族を中心に、原発事故が「家族」に及ぼした影響と現在の生活を、そして飯舘村の除染と帰村の可能性について、さらに多くの人々のインタビューを基に問い直す。
帰村するのか、また大家族で暮らすのか。その前提である「除染」はそもそも可能なのか。映画の後半、飯舘村の除染計画とその実施状況が明らかになっていくが、そこで示されるのは、除染の困難さである。例えば長谷川氏の家。敷地内に五軒の建物があるが、そのうち母屋や納屋など三軒が、土壁であることなどが理由となって「除染作業は困難」となっている。そして山の除染はやらない、と。モデル地区となった菅野氏の家は象徴的だ。除染した家の前庭はやや低めの線量だが、雨樋の下では、ぽん、と上がる。これでは村の空間線量の「平均値」が基準値以下となっても帰れるわけがない。
最近のコメント